アラビノース
ナビゲーションに移動
検索に移動
アラビノース | |
---|---|
![]() | |
アラビノース | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 28697-53-2 (D体), 87-72-9 (L体) |
KEGG | C00216 (D体) C00259 (L体) |
特性 | |
化学式 | C5H10O5 |
モル質量 | 150.13 g mol−1 |
外観 | 白色粉末 |
融点 |
D体 152–160 ℃ |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
アラビノース (arabinose, Ara) は、五炭糖及びアルドースに分類される糖の一種である。
他の単糖とは異なり、自然界にD体よりもL体の方が多いという特徴を持つ。キシロース主鎖にα1,3結合したアラビノキシランの構成成分としてカラマツやイネ科植物等に多く含まれるほか、ペクチンにも含まれている。
L-アラビノースは、植物の細胞壁を構成するヘミセルロース などに豊富に存在し、米や小麦などの穀類の繊維質に特に多く存在する[1]。
またアラビノース同士がα1,5結合し、アラビアガム、シュガービートパルプなどの成分であるアラビナンを構成している。
砂糖の50%程度の甘味を持ち、小腸で吸収されにくく、α-グルコシダーゼの活性を抑えるためグルコースの吸収を抑える作用があり、血糖値の上昇を抑制する作用がある。味噌、パン、ビール、緑茶、紅茶などにアラビノースが少量含まれている。D-キシロースにもL-アラビノースと同様の活性が認められる[1]。アラビノースはダイエットに利用されている。
脚注[編集]
- ^ a b 檜作進、「L-アラビノースの栄養・生理的機能と用途」 『Journal of Applied Glycoscience』 1999年 46巻 2号 p.159-165, doi:10.5458/jag.46.159, 日本応用糖質科学会
外部リンク[編集]
- アラビノース - 「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)
|